不妊症・不育症の鍼灸治療 女性のための鍼灸サロンvvB

サロン代表から二人目不妊でお悩みの方へ

二人目不妊の方へメッセージ

一人目はすぐに授かったのに、二人目はなかなか妊娠しないという方が増えていますが私もそうでした。

私が不妊外来を初めて受診したのは37歳の時です。2度の流産を経て39歳で運良くタイミング法で第一子を授かりました。すぐに次の子が欲しかったので、子宮の回復を待って産後1年で再び不妊外来を受診しました。一人目の時と同じ病院でタイミング法で42歳で妊娠しましたが、心拍確認後に流産しました。しばらくして、それまでも治療も兼ねて年に一度受けていた卵管造影検査で、片方の卵管が完全に閉塞していることがわかり、体外受精にステップアップすることにしました。(その後、子宮鏡検査で癒着も見つかりました。)

その頃「一人いるから、次の子はできなければできないでしょうがない」なんて表向きではそう言っていましたが、振り返ってみるとそれは決して本音ではなかったと、のちになって気づきました。

44歳で体外受精にステップアップしたのですが、すでにホルモンの値が、更年期の特徴である高FSH、低AMHの状態になっていました。排卵誘発剤はクロミッドのみ使用し、採卵1回に取れる卵の数は大体1個で、卵が取れても、空砲や変性卵、分割停止といった結果に終わり、胚盤胞に一度もなることなく、結局一度も移植に至らぬまま46歳で治療を断念することになりました。

その時々で常によく考えて治療をすすめてきたつもりでしたが「あの時もっとやれたことがあったのではないか?」と今でもふと思い返すことがあります。

特に一人目をスムーズに授かった方は、二人目がなかなかできないと、長期間なぜなのか疑問に思い悩み続けてしまい、踏み込んだ治療を先延ばしにしてしまう傾向があるようです。

私の場合でも、確かに一人目はスムーズではなかったものの、結局タイミング法で授かることができたことで、つい先を楽観視してしまい、次のステージの治療へのステップアップが遅れてしまったのだと思います。

一人目を出産したのち、二人目を考えた時、確実に年齢を重ね、一人目の時とは体の環境が変わってきていることには気が付きにくいかもしれません。

加齢による卵子の老化や、夫婦生活の減少、卵管の詰まり、ホルモン値の変化、ストレスや疲労による精子の数や運動率、DNAの損傷、奇形率の増加などもあります。

体外受精を推奨しているわけではありませんが、体のタイムリミットがありますので、早い段階で最も可能性のある選択肢を試してみるのもいいと思います。

サロン代表 宮城 希美子

>>