月経前症候群(PMS)
月経前症候群(PMS)とは
月経前症候群(PMS:Permenstrual Syndrome)は、精神的に不安定になったり、いろいろな身体の部位に痛みが起きたりするなどの月経前に起きる一連の症状のことを表します。多くの女性が悩む病気である一方、原因も治療も決め手がない病気です。月経前緊張症(PMT:Permenstrual Tension)ともいいます。
月経前症候群(PMS)は、月経前3日~10日の黄体期(高温期)の間に続く精神的あるいは身体的症状で、月経の出現とともに減退または消失するものをいいます。
生理前にイライラしたり怒りっぽくなってしまったりなどの精神的症状や乳房痛・下腹部痛などの身体的症状がさまざまな形であらわれます。月経前症候群(PMS)は、月経周期のある女性なら誰でも起こりうり、2人に1人の割合で月経前に何らかの症状があり、10人に1人が日常生活に支障があると言われるほど、大変一般的な疾患です。
月経前症候群(PMS)の症状
症状は精神的症状と身体的症状の大きく2つにわかれます。
主な精神的な症状
- イライラする
- 怒りっぽくなる
- 何もないのに急に不安になる
- 落ち込みやすくなる
- 抑うつ状態
- 易興奮性
主な身体的な症状
- 乳房痛
- 腹部膨満感
- 腹部・腰部痛
- 頭痛(特に片頭痛)
- むくみ
月経前症候群(PMS)の原因と治療
原因は不明ですが、以下のようなものが考えられています。
- 内分泌機能の異常、特にエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌の不均衡
- 体内の水分・ナトリウム貯留
- 心身症的要因
- 以上の要因の複合的作用
診断では心身症や精神疾患との鑑別を行います。治療は症状に対する対症療法が行われ、低容量ピルや精神安定剤や利尿薬の服用が有効とされています。 その他、適度な運動や水分・塩分摂取の制限など運動療法や食事療法の指導も行っています。
東洋医学の月経前症候群(PMS)
東洋医学において月経前症候群(PMS)は、肝や腎が深く関係していると考えられており、気滞血瘀証や寒証の方に多いとされています。「腎」にはストレスに対抗する力を高める働きがあるため、症状が強くあらわれるときは、この「腎」の働きが弱くなっていると考えられます。
証の分類による症状の違い
- 気滞血瘀証
- お腹に空気が溜まっている感じがする・腹部の疼痛・よくため息をつく・月経不順など
- 寒証
- 腹部の疼痛・下痢・四肢の冷えなど
- 腎陰虚
- 腰や膝がだるい・頭がボーっとする・脱力感・寝つきが悪くなる・ほてりなど
- 脾胃虚弱
- むくみ・胃もたれや張っている感じがする・軟便など
栄養をとる大切さ
腎では生まれながらに持っている気を貯めていますが、私たちは食べものからも栄養を摂り気や血などを補っています(「後天の精」)。 この後天の精をつくるために、「胃」や「脾」の働きが関係してきます。 よく「ご飯を食べないと元気が出ない」といいますが、まさにこの考え方で、胃や脾の働きが弱くなったり偏った食事で栄養がきちんととれなくなったりすると、月経前にむくみや軟便などの症状が出てしまいます。
よく使用される漢方薬
月経前症候群(PMS)の鍼灸治療の方針
冷えの改善や気血を補うツボなどをその時の状態にあわせて慎重に選び、鍼灸治療をしてまいります。また自律神経や内分泌系の機能を調整する根本的な治療と諸症状を改善・予防する対症的な治療を同時に行うことで、体質の改善をはかります。
症状の改善があらわれる期間は個人差がありますが、2週間に1度のペースでも少しずつ症状の緩和が実感できます。月経前症候群(PMS)は鍼灸治療がとても有効な疾患です。つらいので早く治したいとは思いますが、長い目でじっくりと治療を受けていただければと思います。
月経前症候群(PMS)の養生法
食事
生もの、脂っこいもの、辛いものや甘いものは適量をこころがけてください。また、身体にいいからと同じものばかりを食べるのではなく、バランスが大切になります。食べ過ぎや飲みすぎにも注意してください。
○:味噌などの大豆食品・豚肉・ほうれん草・玄米・さけ・ひじき・のり・ごま・オリーブオイル・紅花・よもぎ・しそ・あさり・きくらげ
×:チョコレートなど甘いお菓子、デザート・ビール・加工食品・脂身の多いお肉類・漬物など塩分の多いもの
生活習慣
- 有酸素運動
- 運動(特に有酸素運動)や質の良い睡眠が大切です。週1~3回程度の有酸素運動が理想的ですが、運動をほとんどされていない方は少しずつ回数などを増やしていくと症状の緩和に繋がります。
- ストレスを溜めない
- ストレスも原因の一つですのですので溜めないようご自身に合ったリフレッシュ方法を探してみてください。
- 入浴
- 熱い温度ではなく、ゆっくり入れる温度(湯冷めしない程度)で身体の中から温めてください。お好みの香りを入れるとストレスの改善にも効果的を発揮します。
月経前症候群(PMS)でお悩みの方へ
女性のほとんどの方が生理前に何らかの症状があらわれると言われています。「胸が張ったり痛みが少し辛いけど我慢できるから大丈夫」と思わず、生理前でも快適に過ごせると気持ちや表情も自然と明るくなると思います。
そんな気持ちに一人でも多くの方がなっていただけますよう、できるかぎりサポートしてまいります。