トラブルの少ないムダ毛処理

カミソリによる負担の少ないムダ毛処理です。

  1. まず雑菌が入り込まないように出来るだけ清潔な状態で処理をしてください。
  2. 毛やお肌が柔らかくなっている方が負担が少なく処理 出来ますので、お風呂やお風呂上りが良いかと思います。
  3. カミソリのすべりを良くするために、あわ立てた石鹸や乳液、クリームを塗り 、毛の流れに沿って優しくなでるようにそってください。
  4. 処理後は冷やしたタオルや保冷剤などでクールダウンさせてあげてください。炎症をしずめトラブルを防いでくれます。
  5. 冷やした後は、ローションやクリームなどで保湿をしっかりしてください。

また、ムダ毛処理の方法はいくつかありますが、毛抜きなどをご使用になりますと、そこから雑菌などが 侵入し、炎症をおこしてしまう可能性があり、脱毛クリームやテープは、お肌がかぶれたり、角質を毛と一緒にとってしまったりとトラブルの原因をつくってしまいます。クリームをご使用の場合はパッチテストを必ず行なってくださいね。

お顔だけでなく、お体もきちんとケアをしてもっともっと綺麗になってください。

美容鍼効果の持続

こんばんは。miyagiです。今日からしばらくの間、最近多くいただいている美容鍼についてのご質問にお答えしていこうと思います。

「美容鍼の効果はどれくらい持続するの?」

施術の効果には個人差があり、また施術の回数、間隔によっても異なってきます。

初回の効果は3日から1週間程持続したとおっしゃるお客様が多いようです。ただなかには、一日しか持たなかったという20代の方もいらっしゃれば、
50代のお客様でも1ヶ月位は持続したという方など様々です。これは鍼を使用しないフェイシャルマッサージについても同様です。

お客様のお話を聴いていると、施術後にゆっくり休んだ時と、そのまま飲みに行って睡眠が足りない時とでは明らかに肌のハリや艶などの「持ち」が違ってくるようです。美容鍼の後はなるべくゆっくり休める状態を作ってあげると効果もその分持続するのではないかなと思います。

今日は一日寒かったですね。天気予報が当たれば明日は雪になってしまうかもしれません。しっかり寒さ対策をしてお出かください!

生姜灸

段々と寒さも増して来ましたが、皆さん風邪はひいてませんか!?

寒い季節はよく生姜紅茶がいいっていいますよね。生姜には体を温めるこんな時期にオススメのお灸があります!それは生姜灸です。

生の生姜を1センチぐらいにスライスしてそれを軽くフライパンなどで温めます。(そのままだと皮膚にのせた時に冷たいから)
温めた生姜に粗悪艾を生姜の面積いっぱいに山盛り乗せたら完成です。

あとは、腰など冷えやすい所にのせて艾に火をつけたら、あとはじんわり温かくなるのを待つのみです。

ポイントは熱くなるまで我慢しないことです。火傷の原因になります。あくまでもじんわり温かいがポイントです。

生姜の薬効効果がバッチリこの季節にオススメのお灸です。

ただし、かなり煙が出ます。冷えは万病の元です。皆さんも温かい物を食べたり飲んだりして、この冬を乗り切りましょう。

お肌の乾燥の原因は?

こんばんは、最近急に寒くなってきましたねー。
先日我が家では、しばらくお休みをしていた電気カーペットをだしました。(まだ電気はつけていませんよ)
電気カーペットや電気毛布、暖房は確かに暖かいのですが、気がつくと顔や身体が乾燥してカサカサになってしまいますよね。
最近おしゃれな湯たんぽが流行っていますが、じんわり暖かく、電気とちがい、お肌に優しいのも魅力の一つです。

さて、意外に気がつかずに乾燥してしまう原因として考えられるのは入浴中の温度です。
忙しいと、ついついシャワーになってしまいますよね?その時に、気をつけていただきたいのが、
シャワーの温度です。寒いので、あつーいお湯を頭っから浴びたいところですが、ちょっと待ってください。
せめてお顔を洗う時にはぬるま湯で洗うようにしましょう。それだけで、お風呂上りのお顔の皮膚のツッパリ感がなくなるはずです。そして、お風呂をでたらすぐに化粧水をお顔、身体につけてから着替えて、また改めてスキンケア化粧品をつけるようにすれば、だいぶカサカサ感も減ってきますよ。一度ためしてみてくださいね。